無料相談

コラムCOLUMN

トップ  >  コラム  >  担当ホストの誕生日、なにをしたらいい?――バースデーイベントを心底楽しむ方法♡
担当ホストの誕生日、なにをしたらいい?――バースデーイベントを心底楽しむ方法♡

担当ホストの誕生日、なにをしたらいい?――バースデーイベントを心底楽しむ方法♡

基礎知識
2021.11.2
ホスドラ編集部
ホストが最も力を入れるイベントのひとつが、バースデー!

とはいえ、ホストクラブ初心者のかたであれば、担当ホストのバースデーイベントに誘われたとしても、なにをすればいいのか不安ですよね……。

今回のホスドラ編集部では、ホストのバースデーイベントについて徹底解説!

喜ばれるプレゼントからお祝い方法まで、まるっとレクチャーしちゃいます♪

バースデーイベントってどんなイベント?

ホストのバースデーイベントは「生誕祭」とも呼ばれ、ホストたちが何ヶ月も前から準備をするほどの大切な1日!

ホストクラブではつねにお客さまが主役ですが、この日の主役はホストです!

この投稿をInstagramで見る

白楽 TOP DANDY(@hakura.1)がシェアした投稿

この投稿をInstagramで見る

CLUB ROYAL(@clubroyal1015)がシェアした投稿

この投稿をInstagramで見る

一ノ瀬 紘人(@kanenomoujya1225)がシェアした投稿

「自分が目立てる日」ということで、ホストたちの力の入れようには並々ならぬものがあります。

担当の女性客がほぼ全員訪れるチャンスなので、ホスト的にかなりの売上も見込める重大なイベント。

女性たちは「自分がこのホストの一番の存在!」というアピールをすべく、張り合うようにお酒の注文を入れつづけるようです♪

実際に超売れっ子のホストであれば、バースデーイベントで1000万円レベルの金額を売り上げたという伝説も!

実際に「ホスト界の帝王」たるROLANDさんは、自身のバースデーで5500万円(!)を売り上げたそうです。

なんでも、1本4000万円の「ペルフェクション」というブランデーを入れてもらったそうですが、それがなくても1500万円を売り上げたのですから、とんでもないですね!

この投稿をInstagramで見る

【ROLAND】ローランド(@roland_0fficial)がシェアした投稿

バースデーイベントの見どころポイント!

バースデーイベントは、担当ホスト以外のバースデーでも参加可能!

先に述べたように、バースデーはホストにとって大きなかき入れどきなので、担当以外のお客さんにも広く声をかけるお店も。

予約は必要ないのでふらっと当日の飛び込み参加もOK♪

ホストクラブ初心者であれば、店全体が盛り上がり、さまざまな趣向が盛りだくさんなバースデーからデビューするのもおすすめです♪

バースデーイベントでは、次のような光景を楽しめるかもしれません☆

①定番のシャンパンタワー!

バースデーでは、担当客がこぞってお酒を注文します。

ほぼ確で行なわれるのが、シャンパンタワーのプレゼント!

それもバースデーということで、とにかく豪華なシャンパンタワーや盛大なシャンパンコールを楽しめちゃう可能性大♡

超人気の売れっ子ホストであれば、お店にいるお客さんにシャンパンタワーからシャンパンを無料で振る舞ってくれるケースも!

この投稿をInstagramで見る

渦巻レオン🌀🦁(@0907leon)がシェアした投稿

②イケメンホストの素敵な衣装!

バースデーで最も目立てるよう、普段とは違った衣装で臨むのが基本☆

いつもはカジュアル路線なのにスーツでキメていたり、袴を着ていたり、イケメンに拍車がかかりますのでぜひ必見!

この投稿をInstagramで見る

椎名麗人(@shiina_010)がシェアした投稿

③お客さんによるボトル対決!

お客さんの「担当の売上を上げてあげたい!」という気持ちから、ありえないような値段のボトルがどんどん入ります。

すると、自然とお客さんどうしの「ボトル対決」ともいえるバトルが勃発!

レアもののボトルやオリジナルボトルなど、なかなかお目にかかれない高級ボトルのラインナップから目が離せません♡

ホストクラブの飾りボトルについては、コラム「超豪華!原価はどれくらい?ホスクラにある飾りボトルの紹介」もぜひご参照ください♪

④オリジナルメニューのサービス!

バースデーでは、ホスト自らケーキなどの素敵な特別メニューを用意してくれます♪

ケーキのほか、定番の特別メニューがオリジナルシャンパン!

通常「オリシャン」は、誕生日ホストの写真がプリントされていたり華やかなデザインだったりして、この日だけしか注文できないもの。

担当としては永久保存用として絶対に注文したい!

お店によっては、事前予約が必要ですので、担当ホストに相談しておきましょう!

この投稿をInstagramで見る

越前リョーマ(@dewl_ryoma)がシェアした投稿

この投稿をInstagramで見る

一期(@ichigoichie0131)がシェアした投稿

担当ホストのバースデー、なにをしてあげたらいい?

自分の担当ホストがバースデーイベントを開くのであれば、必ずお誘いが来ます!

お客さんからすればお金がかかるイベントですが、1年に1回の特別な日と思って参加してあげるととっても喜ばれますよ♡

ここで気になるのが、プレゼント!

もちろんプレゼント必須ではありませんが、好きなホストの喜ぶ顔が見られます♪

ホストとして最もうれしいプレゼントは、やはり売上に直結するお酒の注文!

ちょっと高めのシャンパンやボトルがオススメですが、もちろんそれ以外でもOK♪

胡蝶蘭などの「お祝い花」や花束を送るのも定番で、届いた花はお店に並べられ、そのホストの人気ぶりをアピールする指標のひとつなのです♪

超人気ホストのバースデーイベントでは、「届いた花が並びきらずにお店の前の公道を占拠していた」という伝説もあります!

ほかにも、財布や服などのグッズもアリですが、これについてはコラム「ホストへのプレゼント、なにを贈る?――おすすめプレゼントランキング・2021年最新版♡」もぜひあわせてお読みくださいませ♪

この投稿をInstagramで見る

あいくん(@ai_0fficial)がシェアした投稿

まとめ

バースデーイベントの基礎知識をご紹介しましたが、なにも気負って参加する必要はありません!

大切なのは、あなた自身が心から楽しむことです♪

「お金が心配……」「初めてで不安……」というかたは、担当ホストにその気持ちを正直に話してみるのも◎。

ぶっちゃけ、「おめでとう」を伝えるだけでもOK! 推しホストの素敵な笑顔が見られれば、参加した甲斐がありますよね♪

ホストの聖地 歌舞伎町で働くならホスドラ経由がオススメ!

おすすめの記事