ホストクラブが新人ホストに住む家を提供してくれる「寮制度」。実は、最近はほとんどのホストクラブが完備しています!
それによってホストの働くモチベーションをあげるための、一種の「福利厚生」。
マンションの一室をお店名義で借りて、その部屋に複数のホストが住みます。
2〜3LDKくらいの間取りの部屋に2人〜4人というパターンが多く、一人一部屋が与えられるかどうかは、そのときの寮の人数しだい。
寮に入れるのは、「入店して◯か月以内!」「新人期間のみ!」という条件があります。
水商売の人は、保証人が立てづらく、住まいが確保しにくいもの。
とくにお金のない新人がひとり暮らししようと思っても、物件を借りられないというケースは非常に多いのです。
ですので、資金が貯まるまで期間限定の寮生活を経験してみるというのも、大いにアリな選択肢ですよ♪
ホストデビューしてまもない時期だけの特典ともいえる寮制度ですが、もちろん「共同生活が苦手……」というかたは、ちょっと怯んでしまうかもしれません。
しかし! 利用すると「入ってよかった!」と思えるメリットがたくさんあるんです♪
寮に入るには当然家賃が発生します。
しかし歌舞伎町でいえば、寮費の相場は1万円〜3万円と、ありえない安さですね☆ しかも光熱費込みです!
基本的には敷金や礼金などはいっさい不要、保証人も不要、その日から入居できるので、上京組には心強いですね♡
しかも、寮には家具・家電が備え付けなので、そうした必要品を買い揃える費用は必要ありません!
なかには、「寮制度無料!」というホストクラブもあるので、ぜひぜひ探してみましょう☆
ちなみに、寮費は毎月の給料から天引きされますので、「払い忘れた!」「振り込み忘れた!」なんてリスクもありません♪
実際に働いてみるとわかることですが、ホストというのは、夜型生活・飲酒量多めということもあり、体に負担のかかりやすい仕事。
とくに新人であれば、緊張から精神的なストレスも大きいので、疲れを感じやすいものです。
お店を出られるのは終電後なので、そこから徒歩や自転車で帰るのも疲れるし、タクシーばかり使っていられないし……。
そのお店のある繁華街に近い場所でアパートを借りようとすると、家賃はとんでもなく高額!
しかし寮であれば、たいていの場合、お店から徒歩圏内レベルの近距離にあります。
帰るのもすぐ、出勤するのもすぐという利便性は、非常に大きな魅力です♡
寮に入るのは基本的に新人ホストで、ホスト歴の短い似たり寄ったりな初心者ばかり。
そのため、自然と仲良くなりやすいのです♪
ホスト歴の短い者どうし、似たような不安を抱いているので、悩みや苦しみを分かり合えそうですよね♡
自分よりも歴の長いホストからは、仕事上のアドバイスを聞けるかも!
接客にあたっては同僚と一緒にテーブルにつく機会もありますので、そうしたときのためにもぜひ仲良くなっておきましょう!
ホスドラでは、寮制度アリ!な歌舞伎町ホストクラブも、多数ご紹介いたします☆
なかでも、とくにおすすめ!な店舗をご紹介しましょう♡
歌舞伎町大手ホストクラブグループのひとつ。
ホストの食事無料、栄養管理やメンター制度の充実といった徹底した福利厚生が話題を呼び、「チャンスで働きたい!」と志望者が殺到しているのです♪
寮制度も充実していて、寮費は無料!
もちろん、ベッドなどの家具付き、洗濯機や冷蔵庫など必要不可欠な家電付きで、即入居OK♡
個室寮もあるので、共同生活に自信のないかたにはうれしいですね☆
不動産関係の事業もやっているので、個人でアパートを借りる場合でも、お店に相談してみましょう!
審査が受かりやすい物件を紹介してくれて、仲介手数料も70%オフになります♪
ALL WHITE(オールホワイト)やAAA(トリプルエー)など、だれもが聞いたことのある超有名店を率いるAIR GROUPも、寮を完備しています♪
独自の「シャッフルシステム」があり、面接時に気になっている店舗をすべて見学して自分に合ったお店を選べます!
入店時はもちろん、入店後でも多店舗への体験入店OK!
そんなAIR GROUPの寮は、お店から徒歩10分圏内の場所にあり、寮メンバーが和やかな雰囲気で過ごしているようす。
「先輩といる時間が長いから、聞きたいことをすぐ聞ける!」「未経験でも、経験者がそばいるから心強い」との声が多数!
上京者が多いのも、地方出身者にとっては安心できるポイントですね☆
AIR GROUPの寮に突撃訪問した必見動画もあわせてご参照ください♪ ↓コチラをクリック♪
知る人ぞ知る要注目店舗! 2020年1月にオープンしたばかりのホストクラブです。
業界経験年数10年以上のベテラン社長と、未経験から1年で独立出店した社長がタッグを組んで開店。完全新規オープンであるにもかかわらず、人気は急上昇!
このお店の寮は、なんと超豪華なタワーマンションで、住み心地が快適すぎる!
新人時代から「歌舞伎町トップの環境」に住むことで、意識を高く保てるかもしれません♪
ちなみに、このお店の社員旅行は、年に海外2回+国内3回、スノボ旅行やBBQ旅行など楽しさ満載の内容!
充実したホストライフを過ごせそうですね♡
Lilac~junkie~のタワマン寮実態に迫る動画は、コチラ↓をクリック♪
ホストの寮に入るには、アルバイトホストでは×で、基本的にはレギュラーホストのみ。
ホストを本業とする覚悟があるなら、最初は断然、寮生活がおすすめ!
シェア生活をとおしてほかのホストとも触れ合うことで、必ず得るものがあるはずです♪
ホスドラでは、ご紹介したお店以外でも、寮完備のホストクラブを多数ご紹介いたします!
興味があるかたは、お気軽にLINEでご連絡くださいませ♪