そもそもの話、ホストと結婚するためには、恋人関係にあることが必須条件!
多くの女性に「疑似恋愛」を提供しているホストですが、お客さんと付き合うというのも、なくはありません!
ここで、ホストの恋愛対象となりやすい女性の特徴を解説しましょう♪
女性を相手に毎晩ハードに仕事をこなすホスト。その仕事内容に対して理解を見せるかが最重要!
女性客との関係をすぐに疑うような、嫉妬深いタイプは恋愛対象外です。
ホストとしては、お客さんには「毎晩でも来てほしい!」と営業しますが、本気で交際したい相手には、そこまで営業をかけません。
むしろ、自分の彼女となりそうな人には、「ホストクラブで大金を使ってほしくない」という気持ちが少なからずあるようです。
大好きなホストに会いたい気持ちはお察ししますが、だからといって毎晩通い詰めるのは逆効果かもしれません。
上記②に関連しますが、ホストが本カノに求めるのは、常識的な金銭感覚!
女性にお金を使わせる仕事ですが、「一緒にいたい」と思える女性には話が別。
その意味では、本命はあまりお店に呼びたがらないようです。
現実問題として、ホストと結婚する人もたくさんいますし、幸せな結婚生活を営んでいる人もいます!
「若いときだけの仕事」という意識があるせいか、結婚願望があるホストも決して少なくありません。
ただし、もしもホストと結婚の約束をしても、それが単なる色恋営業だったり結婚詐欺だったりという可能性も……。
ここで、彼の気持ちが本気か否かの見分け方として、3つのポイントをご紹介します☆
先に述べたとおり、ホストは本カノには営業したがらないものです。
「毎日来て」「シャンパン入れて」などと要求される場合には、色恋営業や枕営業の可能性が高いので要注意。
お店以外で会う時間が増えたら、本気と捉えていいでしょう。
彼の友人に紹介してくれるなども、本気度が高いと思われます♪
これが叶えば安心! 彼がご両親と会わせてくれるなら、結婚の意思は固そうです♡
ただし、ホストの彼氏と幸せな結婚生活を送りたいなら、注意点もあります!
結婚後も仕事を続けるホストはいますが、毎晩仕事で、しかも女性を相手にするというのでは、喧嘩の原因になりかねません……。
結婚前にホストの仕事を続けるかどうかを二人でしっかり話し合い、できれば辞めてもらうようにお願いしましょう。
可能であれば、昼職に転職してから結婚したほうが◎!
もしも「ホストは続ける」という場合、彼の仕事をますます理解してあげる覚悟をもちましょう。
毎晩一緒に過ごせなくても、浮気の影がチラついても、不満を言わないことをおすすめします。
「彼が一番好きな存在は私!」と自信をもって、寛容な態度で臨みましょう♪
いちどホスト業界に入ると金銭感覚が狂ってしまうものですが、金遣いが粗い旦那なんて嫌ですよね……。
結婚後の金銭面については、結婚前にルールを決めておきましょう!
生活費をどっちがどう出すか、貯金はどうするかなどを確認し、ライフプランを決めておくと、将来的に子供ができたときにも安心ですよ☆
くわえて、彼に借金がないかもチェックしておいたほうがいいかもしれません。
「ホストと結婚する!」というと、周りからは100パーセント心配されることと思います……。
なかでも、最も気をつけなければならないのが両親!
とくに女性サイドの親は、「結婚相手がホスト」と聞かされると必ず反対するでしょう。
しかし、親の理解なくしては「幸せな結婚」とはいえず、しこりを残すことになります。
お互いの家族には事前にしっかり挨拶に行き、結婚することを認めてもらうように努力しましょう!
「親に内緒で結婚」という選択肢もありますが、のちにトラブルになるリスクが高いです……。
結婚式にそれぞれの両親が来てくれないというのは、淋しいものですよ!
ホストと結婚して幸せな夫婦生活を送れるかどうかは、結局は人それぞれ。
しかし、本記事で解説したように、相手への気配りがあれば大丈夫!
ただし、長い人生を共に歩むことになるのですから、一時の感情に流されない強い意思が必要!
「この人と結婚して、この先の自分の人生を一緒に歩んでいけそうか」という視点で、慎重に相手を見極めましょう♪