友営で盛り上がり、ドンペリをおろす。
担当と卓チュー。
同伴で入店後、つめしぼを渡す。
この用語がわからない方は、ぜひ以下をご覧ください!
体験入店
ホストクラブで働く前に、お試しで1日働けるシステム。略して、体入という。ホストに興味のある人は雰囲気や仕事内容がわかるので、ぜひ一度体験してみるといいだろう。
代表
代表取締役のことで、主にお店の看板であるトッププレイヤーが就任している事が多い。
卓チュー
接客中に席でお客様とこっそりとキスをすること。
TAX
小計(支払料金)にかかる税金やサービス料のこと。お店によって異なるが、相場は20〜40%程度である。
担当
お客様が指名しているホストのことで、関西圏では口座という呼び方が一般的である。
基本的にホストクラブは永久指名制度が設けられているので、担当ホストを変更できないが、担当ホストが退職した等の理由があれば、変更できる。お店によっては永久指名制度を設けていないところもあるので、その場合は変更可能である。
チェイサー
アルコール度数が高いお酒を飲む時や飲みすぎた時に、お口直しのために飲む水や炭酸水のこと。お客様が悪酔いしないように、こまめにチェイサーは飲んでもらおう。
チャージ
お客様が入店後、席についた時に自動的に発生するサービス料(席料)のこと。
チャーム
セット料金に含まれる無料のおつまみのこと。付きだし、お通しと呼ばれることもある。大抵のホストクラブではチョコレートやミックスナッツ、プリッツなどを提供する。
中箱
席数が30前後のホストクラブのこと。この規模のホストクラブが一番多い。
ツケ
お客様が料金を払えない場合に後でまとめて支払ってもらうこと。しかし、未払いのまま飛ぶ可能性があるので、信頼できるお客様以外はツケはしないことが賢明だろう。未払いのお金は担当ホストである自分に請求されてしまうのでご注意を。
つめしぼ
冷たいおしぼりのこと。ホストクラブでは、トイレの後や様々なタイミングでおしぼりを使うことがあるので、その都度新しいおしぼりに交換する。机の上を拭く時には、つめしぼではなく、かわしぼを使う。
出禁
「出入り禁止」の略。お客様がお店やホスト、他のお客様と問題を起こした場合、出禁になる。
出戻り
以前一度退店したホストが再びお店に戻って来ること。人の入れ替わりが激しいホスト業界なので、出戻りしてくる人もいる。また、一度帰宅したお客様がその日のうちに2回目の来店をするときにも使う。
トーション
お客様のひざ掛け用のブランケット。冬など寒い季節は足が冷えるので必ず掛けてあげよう。
同業
他店のホストクラブで働いている人のことを指す。
ホストクラブは横の繋がりが強い業界なので、仲の良いお店同士で周年・バースデーなどのお祝い時に顔を出す。これを同業回りという。
当欠
当日になってお店に連絡し、欠勤すること。場合によっては、ペナルティが発生することがある。お店にも迷惑がかかるので、当欠しないよう気をつけよう。
同伴
出勤前にお客様と食事やカラオケなどに行って、そのまま一緒に入店すること。普段良くしてくれるお客様に対するお礼の意味も込められている。自身が売れるようになるためにも、同伴は出来る限り積極的に行うと良いだろう。
飛ぶ
お客様またはホストと連絡取れなくなる状況。
飛ぶ理由は、お客様の場合は、ツケの支払いが困難になったとき、ホストの場合は、仕事がイヤになったときなどが挙げられる。
友達営業
お客様と友達同士のようなノリで接客する営業スタイル。略して、友営という。
例えると、ワイワイ盛り上がる大学生や飲み友達のような感じである。大勢と楽しく飲みたいという方におすすめ。
ドンペリ
ホストクラブにおける高級シャンパンとして代表的なお酒であり、ホスト業界だけでなく、一般的な知名度がとても高い。正式名称は「キュヴェ・ドン・ペリヨン」
種類が多く、価格が安い順で「白」→「ピンク(ロゼ)」→「ゴールド」→「プラチナ(最高ランク)」となっている。
お客様がドンペリを入れてくれた際には、「ドンペリコール」と言って、店内のホスト達がその客席の周りに集まり、感謝の意を込めてリズムに合わせ掛け声や踊りを披露する。