無料相談

コラムCOLUMN

トップ  >  コラム  >  カリスマホストのTwitterアカウントを5つご紹介! 令和時代のホストはTwitterで指名を獲得している⁉
カリスマホストのTwitterアカウントを5つご紹介! 令和時代のホストはTwitterで指名を獲得している⁉

カリスマホストのTwitterアカウントを5つご紹介! 令和時代のホストはTwitterで指名を獲得している⁉

基礎知識
2020.01.24
ホスドラ編集部
ホストにとってSNSは、自分を表現し、売り込むためのツールです。テレビや雑誌取材などの露出の機会や、看板広告といったお金がかかることがなくとも、自由に無料で宣伝することができます。

また、SNSをきっかけにホストクラブへ来店する、さらに指名することが、今や一般化しています。SNSでファンを増やすことで売上に繋げることができるのです。

今回は、SNSの中でもTwitterを上手く利用し、集客にもつながっている先輩ホストを5名ご紹介していきます。

ROLAND

現代ホスト界の帝王と呼ばれる有名ホスト。独自の世界観・言語感覚が「ローランド節」と呼ばれ、人気を集めていることは言うまでもないですよね。

テレビや雑誌への出演機会も増え、ホストの領域を飛び越えた超有名人になりました。八王子にタピオカ屋を出店するほか美容領域で開業するなど、ビジネスパーソン・セレブリティとしてのブランディングも行っています。

そんな彼のTwitter活用方法はpeingを利用したもの。匿名でファンから質問を集め、「ローランド節」満載のユニークな返答をしています。

2019年の4月にローランド独立店舗「THE CLUB」をオープン。それ以外にも、脱毛サロンの会社を立ち上げたりと実業家としても活躍。さらには自身の著書を出したりと多方面で活躍しています。Twitterの投稿からは、彼らしい魅力が満載です。

アカウント: @roland_0fficial

フォロワー:75万人(2020年1月現在)

Instagramはこちら

渋谷奈槻

「しぶなつ」という愛称で呼ばれる超人気ホスト。冬月グループの絶対王者に異論ありません。プレイヤーとして大活躍する中、PLAZNMAとFUYUTSUKI-PARTYの2店舗のプロデューサーも務めています。
そんな彼の魅力の1つがTwitterでの強気な発言。女性関係や愛に対する自分の価値観を示した投稿が人気です。

業界最大級のホストグループ「冬月グループ」の社長として経営をしながらも、2億プレイヤー。2019年上半期グループ売上No.1です。

アカウント:@shibu_natsu

フォロワー:3.9万人(2020年1月現在)

Instagramはこちら

葵 未来 監督

大学院卒、元コンサル出身のスーパーエリートの肩書を持っています。サラリーマン時代の経験を生かし、プレイヤーとしてだけでなく、PRINCE-TOKYOの代表取締役としてホストクラブも経営。Twitterにはホストという仕事についての素晴らしさを投稿しています。

 

10年間カリスマホストとして第一線で活躍してきた彼は、2019年1月に完全独立しました。

アカウント:@gigasura0

フォロワー:1.1万人(2020年1月現在)

Instagramはこちら

小鳥遊 楓(すごく強い)

ACQUA GroupのACQUA本店で、Super Playerとして活躍しています。彼のTwitterは、物事に対する自分の価値観や考えを投稿していて、これからホストとして働く人にとって、とてもためになるでしょう。

業界最大級のホストグループ「ACQUAグループ」で2018年年間売上1位。現在も7ヶ月連続1000万超えで話題となっています。

アカウント:@kae_tyun

フォロワー:2.1万人(2020年1月現在)

Instagramはこちら

将暉

groupdandy系列のTOP DANDY-1st-で、未経験5ヶ月目にして指名本数No.1を記録。劇的なスピードで躍進した背景には、Twitterが大きく関わっています。新規のお客様の8割がTwitterをきっかけに来てくれているそうです。彼のTwitterの活用方法はとても参考になることでしょう。

Twitterによる集客によって、TOP DANDY-1st-の2019年度年間組数No.1。ホストに行ったことがない子たちからも人気を集めるための工夫が徹底されています。

アカウント:@mamamasakiss

フォロワー:1.6万人(2020年1月現在)

Instagramはこちら

Twitterを駆使して、トッププレイヤーを目指そう!

ホストがTwitterを営業ツールの1つとして使うのは当たり前になりました。自分の価値観や考えを投稿することで興味を持ってもらう。時には、ダイレクトメッセージなどを通してお客様と交流していることもあるそうです。事前にTwitterのダイレクトメッセージなどで会話することで親近感が生まれ、初回指名の確率をグッと高めます。

今の時代、ホストという職業においてSNSは「やったほうがいい」ではなく、「やらざるを得ない」ツールです。今回紹介した先輩ホストのSNSの使い方を参考に、活用してみてはいかがでしょうか。

Instagramの記事は
『カリスマホストのInstagramアカウントを5つご紹介! 令和時代のホストはInstagramをどう活用している?』
で公開しているので、合わせてご覧ください。

ホストの聖地 歌舞伎町で働くならホスドラ経由がオススメ!

おすすめの記事